MENU

しおり綜合法務事務所


債務整理の相談ならしおり綜合法務事務所


しおり綜合法務事務所は女性や主婦のために、女性スタッフ対応の相談窓口です。絶対秘密厳守はもちろんの事、取立て即日ストップ可能で、相談無料、分割払いも柔軟に対応。全国対応し、着手金0円。債務に関する相談で不安に感じている女性の方はぜひお気軽にご相談下さい。女性スタッフが絶対秘密厳守で親切丁寧な対応です。

しおり綜合法務事務所の詳細はこちら>>


岡田法律事務所


債務整理のことなら岡田法律事務所


経験と親切丁寧な対応に信頼の厚い法律の専門家がいます!徹底した秘密厳守で様々な状況でも安心して依頼ができます。全国どこでも対応。相談無料で、着手金無し、減額報酬無し、過払い報酬10%と低価格で分割払いや後払いにも対応している為、無理なく気軽に依頼ができます。債務整理でお悩みでしたら、こちらの弁護士に相談してはいかがでしょうか。

岡田法律事務所の詳細はこちら>>

特定調停記事一覧

 

特定調停とは、裁判所を通して組織された調停委員に、債権者との間に入ってもらい、今後の借金返済法方を決める手続きです。特定調停は、認知度の低い手続きかもしれませんが、借金の額が少ない為、自己破産や民事再生をするほどでもなく、返済もそれほど困窮してはいないが、早く完済したい方や、その負担をなるべく少なくしたいといった方にメリットが大きい手続きでしょう。特定調停では、貸金業者などの消費者金融から借金をし...

 
 

特定調停の費用は他の債務整理法方に比べ低廉で、弁護士や司法書士に依頼せず、ご自身で手続きを行う事ができるのが、その大きな理由でしょう。もちろん、弁護士や司法書士に依頼して進める事もできますが、このメリットを活かす為にも、なるべく依頼せずに手続きを進めましょう。特定調停にかかる費用は申し立てる簡易裁判所によって差があるので、手続きをお考えの際は、簡易裁判所へお問い合わせください。以下、大まかな費用の...

 
 

特定調停は、債権者との和解が成立しなければならないので、債権者が和解を拒む主張をする場合、手続き完了までの時間が長くなります。通常は2〜3ヶ月程度の期間です。特定調停にはいくつかのデメリットがありますので、ご説明させて頂きます。○自ら裁判所に赴く必要がある特定調停では、最低でも2回は、簡易裁判所へ行く事になります。また、出廷する回数は、債務者の数が多かったり、話し合いがまとまらなかったりすると増え...

 
 

特定調停を行うには、裁判所へいくつか必要書類がございます。ただし申し立てをする裁判所によって必要になる書類が多少異なる場合がありますので、正確な必要書類は裁判所へご確認下さい。以下、基本的に必要になる書類と併せて注意点をご紹介します。○戸籍謄本※本籍地である市区町村の役所で取得してください。○住民票※本籍と世帯全員が記載されているものを取得してください。○借金に関する資料(契約書・領収書・請求書な...

 
 

特定調停を行う際、注意すべき事を、以下いくつかの項目に別けてご説明します。【平日に裁判所へ行く必要がある】特定調停を行うには、何度か裁判所へ行く必要がありますが、裁判所は平日の日中にしか開庁していない為、お仕事をされている方は、なかなか都合がつきにくいと思います。ですが、弁護士・司法書士に依頼して、ご自身の代わりに裁判所へ行ってもらう法方もあります。【返済プランは絶対厳守】特定調停にて、借金返済に...